WHAT'S NEW新着情報

耐震等級と耐震診断の違いについて

2017.08.09

耐震等級と耐震診断の違いの話です。

耐震等級は耐震等級1~3に分けられていて、耐震等級3が最高等級となっています。

耐震等級1(数百年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)地震に対して、倒壊・崩壊しない。 数十年に一度発生する(住宅の密集する都市で震度5強程度)地震に対して、損傷しない。 )と同程度の建物 耐震等級2 等級1で想定する地震の1.25倍に耐えられる 耐震等級3 等級1で想定する地震の1.5倍に耐えられる

耐震等級1の基準が建築基準法と同等となり、建築できる最低基準となります。震度6~7程度の地震に対して倒壊や崩壊はしませんが、 損傷の可能性はあると言うことです。 ちなみに長期優良住宅には耐震等級2相当以上の強度が求められます。

耐震診断は既存の建築物で旧耐震基準で設計され耐震性能を保有していない建物を、現行の耐震基準で耐震性の有無を確認することです。

大規模地震に対して、建物の倒壊する可能性がどの程度あるのか、建物の状況を調査した上で計算を行い、耐震性をお知らせするものです。

そこから耐震改修工事をして耐震基準を満し耐震基準適合証明書を発行することが可能な場合は、 住宅ローン減税 登録免許税の減額 不動産取得税の減額 地震保険の割引 などのメリットがあります。

アジャストでは中古住宅でも耐震基準適合証明書、既存住宅売買かし保険が付保をご希望のお客様には、必要な診断から設計・施行します。 (木造在来工法住宅の戸建のみ)

耐震診断、耐震補強リフォームはアジャストへお任せ下さい。

アジャストの加藤でした。

 オンライン相談会
 個別相談会
 資料請求
 ご相談・お問合せ
オンライン相談会
個別相談会
資料請求
ご相談・お問合せ