WHAT'S NEW新着情報

頭金なしで住宅を購入する。「ローンの組み方」編

2018.09.25

「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。

あるいは、今は超低金利ということもあって、「自己資金は使わず、できるだけローンで調達したい」という方も少なくありません。

ここでローンの組み方を少し工夫するだけで、数十万単位で節約することができます。たとえ同じ銀行でも、選択するプラン次第で変わるのです。

銀行が、皆さんのコスト圧縮の提案をしてくれると期待してはいけません。

皆さん自身でプランを選択しなればならないのです。

今回は、住宅ローンで人気のS銀行を例に、資料を作成してみました。

実際に存在する商品プランと料金をもとに計算しています。

ご存知の方も多いかもしれませんが、住宅ローンを借りるときには、「事務手数料」や「保証料」というコストがかかります。

事務手数料は、借入額に関係なく定額で何円となっており、保証料は借入100万円あたり2万円程度に設定されていることが多いです。

また、最近では「融資手数料型」というプランを用意している銀行も増えてきました。

融資手数料型というのは、保証料や事務手数料がかからない代わりに、融資額の2.16%の融資手数料がかかるというプランです。

勘のいい方はお気づきのとおり、保証料は「100万円あたり2万円」ですから、「借入額の2%」と読み替えることができます。

対して、融資手数料型は「借入額の2.16%」ですから、0.16%高いということになります。

でも注意してください。

頭金0円の方は、「じゃあ、安い保証料型の方でいいや」と簡単に選んでしまってはいけません。

家を買うときは、物件代金の他に、登記の費用や火災保険料、仲介手数料等、だいたい物件価格の7~8%の諸費用がかかります。

頭金0円の場合には、これらについてもローンで調達しなければなりません。

銀行の視点で考えると、諸経費部分の融資は、無担保の貸付のような位置づけになるので、できれば融資したくないのです。

銀行によっては、上述の保証料が、物件部分は100万円あたり約2万円、保証料部分は100万円あたり約10万円と設定されていたりします。

これを考慮すると、「もしかしたら、融資手数料型の方が安いかも...」という気がしてきますよね。

下記資料の比較資料をご覧下さい。

「③(丸3)」の箇所が、比較の結果です。

結果は一目瞭然ですね。

今の住宅ローンは色々な組み方がございます。
住宅ローンアドバイザーのいるアジャストへお気軽にご相談下さい。

***************************************************
■ご検討の物件(不動産)を自分で資産価値を確かめる

セルフインスペクションアプリ「SelFin」(ご利用は無料です)


***************************************************
■ご検討の物件(不動産)を自分で資産価値を確かめる

セルフインスペクションアプリ「SelFin」(ご利用は無料です)

≪某銀行 保証料型と融資手数料型の比較≫

イメージ

 オンライン相談会
 個別相談会
 資料請求
 ご相談・お問合せ
オンライン相談会
個別相談会
資料請求
ご相談・お問合せ